完全二世帯住宅は、別棟に比べてコレくらいお得!でも私的にはコッチをお勧めします。
【質問】私は2世帯は2棟建てるより金額が抑えられると思っているのですが、主人は
風呂・キッチン・玄関やトイレと全部2棟分あるなら2棟建てても
大した金額の差はないと言います。
本当でしょうか?
もし二世帯なら完全分離にはしたいですがそれなら2棟建てる方がいいのでしょうか?
【回答】
完全二世帯住宅をプランニングする時、横に並べる方法と、縦に積み上げる方法がありますが、一般的に二世帯住宅と言えば、2階または3階と、縦に積み上げます。(一般的に、敷地面積に制約がありますので)
そうした時には、別棟とした時に比べて、(10%~15%?)安くなるのでは、ないでしょうか。
しかし、完全二世帯住宅は予算と敷地面積に余裕があれば、私的には、別棟をお勧めします。
関連記事
-
-
床を浮かせると防音になる?遮音効果と●●●UPどちらを取る?
こんな質問に答えてみたいと思います。 【質問】 防音
-
-
スケルトンリフォーム戸建の基礎 捨コンと床下点検の高さがなくてもよい理由と鉄筋の間隔はあなたの気持ち次第な訳
こんな質問に答えてみたいと思います。 【質問】 スケルトンリフォ
-
-
完全同居型の二世帯住宅、親世帯ゾーンはコレくらいあれば大丈夫です。
こんな質問に答えてみたいと思います。 【質問】 今度二世
-
-
工務店の耐震が不安・・・耐震等級3レベルの家コレができる工務店なら何の問題もありません
こんな質問に答えてみたいと思います。 【質問】 工務店で建築した場合、耐
-
-
「鉄骨造だから木造に比べて丈夫です」それってホンマ?軽量鉄骨造の耐用年数が木造より短くなる場合とその理由
【質問】 積水ハウスの中古住宅(築18年)の購入を考えています。 空
-
-
購入前の築30年中古住宅 この3つが分かれば完全リフォーム可能か分かります!
こんな質問に答えてみたいと思います。 【質問】 築30年以上の古家付き、物件が売
-
-
スケルトンリフォーム 工務店の間取りやデザインが不満ならこうしてください。費用の目安とメリットデメリットはこちら。
こんな質問に答えてみたいと思います。 【質問】 バリアフリー
-
-
築30年の家 窓が閉まりにくいほど傾いている。日常生活には支障をきたさないけど心配・・・一級建築士がズバッとお答え!!
こんな質問に答えてみたいと思います。 【質問】
-
-
築20年大規模な軽量鉄骨3階建て、補強はできる?耐久性はその家の●●による
こんな質問に答えてみたいと思います。 【質問】 軽量鉄骨の耐久年数について教えて
-
-
ガリュバリウム鋼板の外壁。強風が吹くとバリバリ剥がれるような音がする!何とかするにはコノ方法
【質問】 家を建て住み始めてから1年9ヶ月くらい経つ我