北向きの土地に新築。日当たりの良い間取りとプランのコツ!ヒントは昼間 家 にいる人
こんな質問に答えてみたいと思います。
【質問】
北向きの土地での新築一戸建てを検討しています。
日当たりが気になっているのですが、北向きだと日中真っ暗だったりしますでしょうか?
北向きにリビングや和室があります。日当たりをよくするためのアドバイスもあれば
あわせてお願いします!
【回答】
「日当たり」とは、直接日射光の採取と判断します。(採光ではなく)
夏場と冬場で太陽光の入射角(入る角度)が違いますから、隣接敷地の建物の配置などを考慮して、どちらかの季節で多少なりとも直射日光を取り入れたいものです。しかし住宅密集地等では、敷地内に庭等の空間を確保するのは困難になっているのが現実です。
最近、「日当たりの良い家」という言葉を聞かなくなりましたが、たまに気にされる方に対しては、PLANを工夫することにしています。
例えば、子供室や老人室(たまに休日の為のリビング)など、日中家に滞在される時間が長い部屋を2階または3階に配置するようにしています。
(昔、都心の高層ビルの下層階に光を直接取り入れようと、屋上に鏡等を取り付けて、最下階まで光を取り入れた案を見たことはありますが。)
関連記事
-
-
築100年旧家 建て替えか全面リフォームか今回はスケルトンリフォームをお勧めする理由
こんな質問に答えてみたいと思います。 【質問】 築100年前後の木造住宅に住んで
-
-
インナーガレージ 地域は関係なく材料は●●以上のモノを使わなければならない。建築基準法にガレージはない?
【質問】 インナーガレージ付きの木造住宅を建てたいと思っているので
-
-
無垢のフローリングをそのまま上から貼るのと、断熱材を入れるのどっちが効果ある?
こんな質問に答えてみたいと思います。 【質問】 リフォームに
-
-
築40年建て替えか全面リフォームか今回は建て替えを勧める3つの理由
こんな質問に答えてみたいと思います。 【質問】 両親が相次いで他
-
-
床を浮かせると防音になる?遮音効果と●●●UPどちらを取る?
こんな質問に答えてみたいと思います。 【質問】 防音
-
-
完全二世帯住宅は、別棟に比べてコレくらいお得!でも私的にはコッチをお勧めします。
こんな質問に答えてみたいと思います。 【質問】 私は2世
-
-
丸ごとリフォームの耐震性が心配ですか?だったらコレは、知っておいてください!耐震の標準は震度●程度で倒壊しない事
こんな質問に答えてみたいと思います。 【質問】 築32年一戸建て
-
-
「軽量鉄骨は頑丈なイメージ」「木造は温かみがある」それぞれのメリットデメリット。実は、決め方はあなたのコレ次第なんです!
こんな質問に答えてみたいと思います。 【質問】 約5
-
-
耐震ボード(ダイライト)筋交いなしで不安・・。断熱材(アクアフォーム)湿気で木材は腐らない?
こんな質問に答えてみたいと思います。 【質問】 今度、地元の工務店で 木造軸組の
-
-
屋根裏換気 あなたも勘違いしていませんか?「換気扇」を回すダケが換気ではありません。
こんな質問に答えてみたいと思います。 【質問】 換気について質問です。 新築中